真宗大谷派 西福寺

大分市 真宗大谷派 西福寺

真宗の教え

ご本尊

画像の説明

「阿弥陀如来」をご本尊とします、木像、絵像があり、   「南無阿弥陀仏」は、ことば(声)となったご本尊です

 本尊というと神秘的なものに思えますが、私たちが生きていくうえで最も尊ぶもの、大切にしていくものです

「仏教が分かったら仏教を信じます」「仏教が分かったら念仏します」と仏の教えを頭で理解できるものと考えますが、理解するもではなく、ひるがえされるものです

理解をよりどころにするのですが、その教えの広がりの大きさに、自分の小さな思いがひるがえされるのです

宗祖(親鸞聖人)の常の仰せとして「まことに如来の御恩といふことをば沙汰なくして、われもひとも、よしあしといふことをのみ申しあへり。聖人の仰せには、煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろづのこと、みなもつてそらごとたはごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします」とこそ仰せ候ひし。

「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞一人がためなりけり。されば、そくばくの業をもちける身にてありけるを、たすけんとおぼしめしたちける本願のかたじけなさよ」と御述懐候ひし
(歎異抄より)

 理解することは大切ですが、いつの間にか「よしあしということのみ申しあえり」となっていきます、その私の思いをひるがえしてくるもの、それが「如来のご恩」「本願(仏の願い・誓い)のかたじけなさよ」と働きかけてくる「ご本尊」です

宗祖 親鸞聖人

画像の説明

 90年のご生涯に多くの書物を書かれていますが、代表的なものは「顕浄土真実教行証文類」(教行信証)です
 よく読まれる「歎異抄」は、親鸞聖人の日頃よく申されていたお言葉を弟子の唯円という方が書き記したものです

親鸞聖人のお言葉

円融至徳の嘉号(お念仏)は、悪を転じて徳を成す正智、難信金剛の信楽は、疑いを除き証を獲しむる真理なりと。しかれば、凡小修し易き真教、愚鈍往き易き捷径なり。

すなわち、仏の名号(お念仏)をもって、経の体とするなり

大行とは、すなわち無碍光如来の名を称するなり。この行は、すなわちこれもろもろの善法を摂し、もろもろの徳本を具せり。極速円満す、真如一実の功徳宝海なり。かるがゆえに大行と名づく。しかるにこの行は、大悲の願より出でたり。

他力と言うは、如来の本願力なり。

極重の悪人は、ただ仏を称すべし。我また、かの摂取の中にあれども、煩悩、眼を障えて見たてまつらずといえども、大悲倦きことなく、常に我を照らしたまう

真実の信心は必ず名号を具す。名号は必ずしも願力の信心を具せざるなり

前に生まれん者は後を導き、後に生まれん者は前を訪え、連続無窮にして、願わくは休止せざらしめんと欲す。無辺の生死海を尽くさんがためのゆえなり、と。  (以上、教行信証より抜粋)

弥陀の名号となえつつ
 信心まことにうるひとは
 憶念の心つねにして
 仏恩報ずるおもいあり

たとい大千世界に
 みてらん火もすぎゆきて
 仏の御名をきくひとは
 ながく不退にかなうなり

一一のはなのなかよりは
 三千六百千億の
 光明てらしてほがらかに
 いたらぬところはさらになし
       
南無阿弥陀仏をとなうれば
 十方無量の諸仏は
 百重千重囲繞して
 よろこびまもりたまうなり
            (以上 浄土和讃より抜粋)

弥陀大悲の誓願を
 ふかく信ぜんひとはみな
 ねてもさめてもへだてなく
 南無阿弥陀仏をとなうべし

 弥陀の誓願不思議にたけられまいらせて、往生をばとぐるなりと信じて念仏もうさんとおもいたつこころのおこるとき、すなわち摂取不捨の利益にあずけしめたもうなり  (歎異抄)

powered by Quick Homepage Maker 4.71
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional